今回はお客様からお呼びいただき、千歳市に弊社のご紹介でお伺いしました!
千歳市といえば、近くにある「支笏湖」が有名ですね!
今回から北海道民なら気になる地名の由来について、ご紹介します!
弊社スタッフが道の駅で入手した、「北海道 局名の旅」という本に支笏湖の由来が掲載されていましたので、一部抜粋してお届けします!
北海道の地名の多くがそうですが、アイヌ語が由来しているそうです。。。
アイヌ語でシコット(大きく凹みがある湖)という言葉が語源で、その音の響きに漢字を当てはめ、「死骨湖(しこつこ)」という名前だったそうで。。。ただ、あまりにも縁起が悪い名前だったため、支笏湖という名前にしたそうです。
参考:北海道 局名の旅
こういった由来は所説ありますので、そうだったかもしれないと、温かい目で見ていただけると幸いです。


